娘と孫のこと
大人だけの静かな日常が
賑やかな1日となっています
孫はお絵かきに夢中
前回来たときよりずいぶん上達してきました。
4月末で5歳の誕生を迎えます。
(北京の)お風呂場に貼っている日本語文字表が役に立ったみたい
ヤマハの音楽教室に通っています。
システムは日本と一緒だと思います。
息子がちょうどエレクトーン持ってるので役に立ってます。
テレビも北京でも日本の番組が見れるよう契約しているので
NHKの「お母さんと一緒」を楽しんでいるようです。
娘の仕事の一つに「北京ニーハオ」が有ります。
ずいぶん前から運営しています ここです
メルマガ更新や、日本人会のお世話や、山の会のお世話や
何だかよく解らないけど 親譲りの世話好きですね。
北京は寒くて空気も悪いので
部屋にこもりがちのがっちゃんの足が弱らないよう
ママはせっせと公園に連れ出しています。
今も公園に行った留守の間に私はブログの更新です。
今週末から東京に用があって出かけるらしいので
我が家に居るのもそう幾日も無いです
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ネットオークションで買ってまで読みたかった本(2018.01.26)
- 新聞ちぎり絵(2018.01.20)
- 船場にお買い物(2018.01.05)
- 新年明けましておめでとうございます。(2017.12.31)
- 食べられるリース(2017.12.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2100594/69345297
この記事へのトラックバック一覧です: 娘と孫のこと:
そんな合間に書かれているんですね^^
楽しそうですね。
娘さんは芳子さん似なんですね。
そんな若いうちから世話好き^
血は争えませんね。
投稿: norikoron | 2017年1月23日 (月) 14時23分
norikoronさん
娘は子供の頃から何事も積極的でした
生徒会もリーダーシップとるし・・・
でも私はそこまでじゃなかった・・・って思うけど
亡くなった母に尋ねたらなんて答えたかしら?
あ! そう言えば母も世話好きでしたね
やっぱり血は争えないか( *´艸`)
投稿: 芳子 | 2017年1月23日 (月) 16時39分
がっちゃん絵 上手ですね。
5歳って こんなにしっかりしてたかしら?
我が家も子どもの描いた絵、手紙、少しだけおいてあります(整理せず突っ込んであるだけですが)大人の絵には無い味わいがあり、気持ちほっこりします。
お世話好きの家系ですか。私もお世話になっております(^.^)(-.-)(__)。
私は人に頼ってばかりなので、色々出来る人を尊敬しちゃいますね。
寒いので体調に気をつけて下さいね。
投稿: るうるう | 2017年1月24日 (火) 10時34分
るうるうさん
毎日そばで絵を描いているのを見ていると
へんてこな絵でもストーリーが有るのですね
上手か下手かは解らないけど
楽しんで描いているので間がもてます
暇になったらまた一緒におしゃべりしに来てください
何時でもお待ちしていますよ
投稿: 芳子 | 2017年1月24日 (火) 11時22分
がっちゃん、上手じゃね!
人も沢山描かれてすごいなぁ!
5歳前でこんなに描けるとはねぇ。
おばあちゃん似なんだね。
人のお世話が出来る人、尊敬します。
私はお世話になるばかりっちゃ。
もうそんなに長くはおられないのでしょうね。
別れがつらいねぇ。
投稿: お山ばあちゃん | 2017年1月24日 (火) 11時58分
お山ちゃん
長い事居ると思いよったけど
日がたつのは早いっちゃね
東京に1週間遊びに行くとゆうちょったから
我が家に居るんはもうちょっとじゃね
別れは何年たっても辛いっちゃ
じゃから会える時はその分嬉しいんじゃろうけどね
投稿: 芳子 | 2017年1月24日 (火) 19時36分
お別れする時が淋しいですよね。
子どもも淋しいんですよ。
子どもが小さい時 送って行き、駅前にあった大好きだったがちゃぽん(100円入れてハンドル回してカプセルのオモチャが出る)させて お別れさせてました。その昔はこっそり帰ってもらってました。
成人した今も おばあちゃん好きですよ。
母も私にはキツかったのに孫には優しいですわ(笑)。おばあちゃんってそういうものなのかしら?
投稿: | 2017年1月25日 (水) 08時53分
上記 るうるうでした🙏💦💦
投稿: るうるう | 2017年1月25日 (水) 08時55分
るうるうさん
(^_-)-☆ そういうもんです
孫は厳しくしつけしなくてもいいから気楽なものです
良いとこどりで優しいばぁちゃんでいたいわ
娘も私の母が好きでした
でも それには密な交流が要りますね
息子の孫とはあまり会わないので嫁の親に親しんでいます
ということは ばぁちゃんだから好かれるってこともないんだね~
投稿: 芳子 | 2017年1月25日 (水) 14時47分
がっちゃんとの生活 楽しんでおられますか~
私のようにいつも孫たちが出たり入ったりしていても、
ひと月も顔を見ないとさみしいものですから、
芳子さんの気持ちわかりますよ。
でもね、孫たちが帰り夫と何の変哲のない日々が帰ってきても、
(あれもいいし、これまたいいもの)と思えるから不思議です。
投稿: guuchan | 2017年1月26日 (木) 10時13分
guuchanさん
そうなんです!
あれも良いこれも良いの気分です
同居はとっても考えられないけど
夫と二人だけというのも考え物です
ましてや療養中の夫と一緒の毎日ではつまらないわね
時々子供や孫が来てさっと帰る・・・こういうのが良いわ
ま・むしのいい話だと自分でも思いますが
投稿: 芳子 | 2017年1月26日 (木) 16時44分
今パソコンの調子が悪くて、芳子さんちに来るのに1時間も格闘しました(^^;
2回再起動してようやくです~
がっちゃん、絵が上手ですね~(*^▽^*)
おばあちゃん似なのかしらね。
私の父も美術が得意で兄弟全員が美術が得意なんです。
とはいえいまだに趣味で絵を描いてるのは私だけです。
子供の頃はお絵かき帳と鉛筆やクレヨンがあれば何にもいらないという
経済的な子供でした(笑)
がっちゃんの成長が楽しみですね~(*^▽^*)
私は孫がいないので、甥っ子の子供を自分の孫だと思って
成長を楽しみにしていますo(*^▽^*)o
投稿: 小町 | 2017年1月28日 (土) 00時38分
小町さん
側で描いているとどんどんうまくなるのが解ります
やはりアドバイスというのは大事なのだと
がっちゃんをみてて感じました
中国では筆をもって半紙に水で描く習字をやって遊んでいるそうです
おじいちゃんがめっちゃ字がうまいのです。
パソコン調子悪いですか
それはちょっとイライラするでしょうね
手間をかけての訪問ありがとうございました
投稿: 芳子 | 2017年1月28日 (土) 06時05分
年々成長して行くお孫さんを見るのはワクワクするでしょうネェ(*^_^*)
お絵描きも 音楽も 芳子からの譲り受けなのかもしれませんね(^O^)
投稿: | 2017年1月28日 (土) 13時28分
あっ 名前が有りませんでしたね
寝起きで送信しちゃいました ギャフン♪
リニューアルしたマイHP↓ 今回はみれるかなぁ~?
http://mitasan339jp.c.ooco.jp/index.html
投稿: ミタサン | 2017年1月28日 (土) 17時51分
ミタサンさん
小さな子がどんな才能を秘めているか楽しみです。
どこのお子さんも秀でたものを持っておられるでしょうけど
親や身内がどう上手に見つけて花開かすかですよね
ブログの画像はやっぱり見れませんでしたよ
何故かしら?
投稿: 芳子 | 2017年1月28日 (土) 20時24分