夫の料理
ずいぶん前になるけど
夫が料理にはまった時期がありました。
もともと料理番組見たりするのが好きな夫は
録画したり、新聞切り抜き、料理本購入・・・など
何でも理屈から入るタイプの夫です
久しぶりにおだてて料理作ってもらいました。
大体の材料そ私が買ってろえたのですが
夫はそれでは満足せず足りないもの買いに行きました。
全部調味料からそろわないとだめなんです。
この辺が適当に工夫できる主婦と違う点です。
これなんです
40分くらいかかって自分で全部作り
台所もちゃんと片付けて終わりです
タイの切り身も入っています。
結構高い料理についていますねぇ。
夫も私も完食です。
お味は・・・・まぁ~・・・・ねぇ~・・・・
« 造花と本物の花と | トップページ | あっという間のエコバッグ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ネットオークションで買ってまで読みたかった本(2018.01.26)
- 新聞ちぎり絵(2018.01.20)
- 船場にお買い物(2018.01.05)
- 新年明けましておめでとうございます。(2017.12.31)
- 食べられるリース(2017.12.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2100594/70529479
この記事へのトラックバック一覧です: 夫の料理:
アクアパッツア作るなんて凄い
ご主人様ですね(*^_^*)
鯛も美味しそう
芳子さん 煽てるのも良い事
偶には良い事ですねー会話も弾むし
家の息子も料理大好きで嫁ちゃんは
煽てますよ あれ食べたいねぇ〜
というと どれどれと動きます
やはりスパイスから始まりです。
片付けも同じく手早く綺麗に
今息子は北海道に行っています(笑)
なんかクールで送ったとメールが来ました。
よしぶうちゃん林間学校
なつかしいです。
いつも有難うございます。
この間は承認記号入れたけど
今度は無しでも入れるのかな??
投稿: きょん2 | 2017年5月11日 (木) 09時11分
我が家はいくらおだてても、作ろうとしませんよ。
料理番組も興味なし!
そのくせ食べることは大好きです。
よく、男の方の料理は、材料費をかけ、後片付けをしない!
と言われますが、片付けをなさるとは アッパレ~~~
投稿: guuchan | 2017年5月11日 (木) 09時31分
きょん2さん
目分量で適当に作る私と違い
本格的に作ろうとするから疲れてしまいますよね。
数年前も一時期作り続けたことが有りました。
私はもっと普通の料理が食べたい・・・( *´艸`)
投稿: 芳子 | 2017年5月11日 (木) 09時38分
guuchanさん
息子は二人とも料理をしません
ま・必要に駆られたらするかもしれませんが。
奥さんが元気だとわざわざはしないでしょうね
夫の良いところは
作りっぱなしじゃないところでしょうか
これで お金かけなきゃ満点ですが( *´艸`)
投稿: 芳子 | 2017年5月11日 (木) 09時40分
なんと素敵な旦那様だ事o(^-^)o
立派な料理人なんですねぇo(^-^)o
最初から 後始末までシッカリ行動が出来るのは A型?
O型も やるとなれば徹底的にやる気質を持っているのですが それはその気になった時だけで 他はイイカゲンな私デス(^O^)
しかしながら
旦那様の料理の材料代は かなり高くついたのでは無いでしょうかL(・o・)」
投稿: ミタサン | 2017年5月11日 (木) 22時55分
ミタサンさん
夫はO型です
料理はすっかり高級料理になってしまいましたが
これをきっかけに度々作れるようになればOKですが。
毎日家にいる人なので
こういう作業が有れば気分転換にもなるしね
投稿: 芳子 | 2017年5月12日 (金) 05時19分
まぁ、美味しそう、お上手ですねぇ!
男の方が料理をすると高くつくと言いますよねぇ。
いい材料を全部そろえるからねぇ。
変わった料理もたまにはいいけど、やはり食べつけた
料理が口に合うちゃね。
でもちゃんとあと片付けができるってすごいなぁ。
投稿: お山ばあちゃん | 2017年5月12日 (金) 15時33分
お山ちゃん
夫がやる気になってくれたのが嬉しいです
病気で体力・気力がなくなってきたので
何でもいいからやる気になったことが嬉しいです
後片付けまでできるのはえらいと思うわ
投稿: 芳子 | 2017年5月12日 (金) 16時12分
おはようございます。
これだけの料理が作れるという事は、食欲もおありの様で良かったですね。
後片付けまでされるのにはビックリ!!
優しさと要領と体力がなければ出来ない事です
投稿: ぷち | 2017年5月13日 (土) 07時46分
ぷちさん
夫は私と同じ量の食事ができるようになっています
ただお腹がすぐ緩んでしまうので
身になって行かないんだと思います
料理にはまった時期
録画したり、料理の本買いまくったり・・・
残念ながら熱しやすく冷めやすい人です。
ちょっとでも作る元気が出てくれたら嬉しです。
投稿: 芳子 | 2017年5月13日 (土) 07時57分
すごいですね。
おだててがんばってもらいましょう・・・
おだてるのも一苦労でしょうけど。
なんでも揃えたがるの うちも同じです。
手間暇かかりますよね。お金も。
投稿: norikoron | 2017年5月13日 (土) 08時47分
norikoronさんちもそうですか
どこでも殿様料理とか言われますね
まぁ自分で作る腕があるだけましです
どっちかが一人になる日は必ずやってきます
その日のためにも料理くらいできなくっちゃね
投稿: 芳子 | 2017年5月13日 (土) 10時29分
男メシですね(*^▽^*)
家庭では主婦が台所を仕切りますが
料理の世界って圧倒的に男性が多いですよね。
私も結婚当初は旦那から料理を教えられました。
アクアパッツァってまだ食べたことがありません。
魚介類を使った料理は大好きです。
興味津々ですね~(*^▽^*)
投稿: 小町 | 2017年5月15日 (月) 22時45分
小町さん
いろんな分野で達人は男性に多いですね
私はここまで小まめに作ると後が続かないです。
毎日続く作業だから
夫はたまにやる気になってしてくれたらうれしいわ
これが当てにできると持った助かるんですが
投稿: 芳子 | 2017年5月16日 (火) 05時37分