« 余り毛糸を使って | トップページ | ホームカバーその② »
リクエストに応えます
別窓ではっきり見えると思います
きょん2さんのリクエストに対しても
キチンとお答えして スゴいですね
なかなか複雑で 大変そう
ご苦労様です
私のホームページ スタイルの大改造を
行っています
今日も明日も雨天なので このチャンスに
大変身させちゃいます
投稿: ミタサン | 2021年1月23日 (土) 17時29分
ただいま〜なるほど角は鎖2個ですね これなら何とかできるかな?詳しい説明付き☺️ 取り敢えずメモして置きます。つなぐ時は鎖で 編めばいいですか?写メしとこっと!! 有難うございます。 先ほど帰ったら ゆうパック不在連絡票 よく見たら実家の義理姉さんから 郵便局に 電話したら明日の午前中届けると…… 何だろう?お米かな 何送ったの?聞くわけにも(笑) 此方は午後から雨でした。乾燥しているので ちょうどいい雨です。 芳子さん 有難うございます。
投稿: きょん2 | 2021年1月23日 (土) 18時47分
ミタサンさん 私も どうしても知りたい!ってことよく有るのです 教えてもらうととても嬉しかったです。 この聞いてみたい気持ちは お互い様でよくわかります。
またホームページ変身ですか( *´艸`) 雨降りも有効に使われるのですね
投稿: 芳子 | 2021年1月23日 (土) 18時48分
きょん2さん 繋ぐ時は毛糸針ですくって縫い閉じます 暇暇にモチーフ作っておけばいいですね。 写メより印刷された方が手元に図があって作りやすいですよ。 別窓のしっかりした方の図を名前を付けて保存にされたらいかがでしょうか これは結構早く編めます 1段ごと糸を替えるのが面倒だったら同じ色でもいいんじゃない?
投稿: 芳子 | 2021年1月23日 (土) 19時11分
ホームページは 更新アップすれば終わりではありません
ネットで実際に確認して検証しなければなりません
指摘を頂く前に 自ら補正して再更新する努力が
大切なんです
投稿: ミタサン | 2021年1月23日 (土) 19時17分
なるほどなるほど☺️ 遠慮なくコピーして 保存しますねm(_ _)m
投稿: きょん2 | 2021年1月23日 (土) 20時28分
ミタサンさん ホームページが生活の一部になっておられますよね 野菜や花の成長記録は とても大事なお仕事の一つと思います これからも楽しみに見せていただきます
投稿: 芳子 | 2021年1月23日 (土) 21時02分
きょん2さん もう一つこま編みだけの簡単なのを編んでいます 出来上がったら編み図と共にアップしますね
投稿: 芳子 | 2021年1月23日 (土) 21時03分
有難うございます~m(_)m 長編と鎖編 これなら、私にも出来そうです
細編みでホームカバー? 以前、知り合いの方から頂いたのが 細編みのホームカバー かかとの方から編んでいく編み方?
投稿: ザコツ~♪ | 2021年1月24日 (日) 07時22分
↓の可愛いホームカバーが出来ましたね。 今編み物はすぐに肩が凝ってできませんが ホームカバー棒編のを友達にもらっています。 今足の冷えがひどいので、厚い靴下を履きホームブーツを 履いています。
残り毛糸でこんなに可愛いホームカバーが出来ると 楽しいし嬉しいねぇ!
投稿: お山ばあちゃん | 2021年1月24日 (日) 09時35分
ざこっちゃん 見ただけでわかってもらえた? 私も編み物は上手じゃないけどこれくらいならできました 私が作った作品はちょっと大きすぎました。 それから細編みのカバーは 今出来上がったので 早速また載せてみますね これも簡単ですからチャレンジしてみてください
投稿: 芳子 | 2021年1月24日 (日) 10時12分
お山ちゃん 引きこもっているから 作品がどんどんできますけど 編み物はもう一つ作ったらいったん休憩です かぎ針は力が入って肩が凝ります 棒針の方が疲れないけど靴下にはやはりかぎ針編みですね
投稿: 芳子 | 2021年1月24日 (日) 10時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
きょん2さんのリクエストに対しても
キチンとお答えして スゴいですね
なかなか複雑で 大変そう
ご苦労様です
私のホームページ スタイルの大改造を
行っています
今日も明日も雨天なので このチャンスに
大変身させちゃいます
投稿: ミタサン | 2021年1月23日 (土) 17時29分
ただいま〜なるほど角は鎖2個ですね
これなら何とかできるかな?詳しい説明付き☺️
取り敢えずメモして置きます。つなぐ時は鎖で
編めばいいですか?写メしとこっと!!
有難うございます。
先ほど帰ったら ゆうパック不在連絡票
よく見たら実家の義理姉さんから 郵便局に
電話したら明日の午前中届けると……
何だろう?お米かな 何送ったの?聞くわけにも(笑)
此方は午後から雨でした。乾燥しているので
ちょうどいい雨です。
芳子さん
有難うございます。
投稿: きょん2 | 2021年1月23日 (土) 18時47分
ミタサンさん
私も どうしても知りたい!ってことよく有るのです
教えてもらうととても嬉しかったです。
この聞いてみたい気持ちは お互い様でよくわかります。
またホームページ変身ですか( *´艸`)
雨降りも有効に使われるのですね
投稿: 芳子 | 2021年1月23日 (土) 18時48分
きょん2さん
繋ぐ時は毛糸針ですくって縫い閉じます
暇暇にモチーフ作っておけばいいですね。
写メより印刷された方が手元に図があって作りやすいですよ。
別窓のしっかりした方の図を名前を付けて保存にされたらいかがでしょうか
これは結構早く編めます
1段ごと糸を替えるのが面倒だったら同じ色でもいいんじゃない?
投稿: 芳子 | 2021年1月23日 (土) 19時11分
ホームページは 更新アップすれば終わりではありません
ネットで実際に確認して検証しなければなりません
指摘を頂く前に 自ら補正して再更新する努力が
大切なんです
投稿: ミタサン | 2021年1月23日 (土) 19時17分
なるほどなるほど☺️
遠慮なくコピーして
保存しますねm(_ _)m
投稿: きょん2 | 2021年1月23日 (土) 20時28分
ミタサンさん
ホームページが生活の一部になっておられますよね
野菜や花の成長記録は
とても大事なお仕事の一つと思います
これからも楽しみに見せていただきます
投稿: 芳子 | 2021年1月23日 (土) 21時02分
きょん2さん
もう一つこま編みだけの簡単なのを編んでいます
出来上がったら編み図と共にアップしますね
投稿: 芳子 | 2021年1月23日 (土) 21時03分
有難うございます~m(_)m
長編と鎖編
これなら、私にも出来そうです
細編みでホームカバー?
以前、知り合いの方から頂いたのが
細編みのホームカバー
かかとの方から編んでいく編み方?
投稿: ザコツ~♪ | 2021年1月24日 (日) 07時22分
↓の可愛いホームカバーが出来ましたね。
今編み物はすぐに肩が凝ってできませんが
ホームカバー棒編のを友達にもらっています。
今足の冷えがひどいので、厚い靴下を履きホームブーツを
履いています。
残り毛糸でこんなに可愛いホームカバーが出来ると
楽しいし嬉しいねぇ!
投稿: お山ばあちゃん | 2021年1月24日 (日) 09時35分
ざこっちゃん
見ただけでわかってもらえた?
私も編み物は上手じゃないけどこれくらいならできました
私が作った作品はちょっと大きすぎました。
それから細編みのカバーは
今出来上がったので
早速また載せてみますね
これも簡単ですからチャレンジしてみてください
投稿: 芳子 | 2021年1月24日 (日) 10時12分
お山ちゃん
引きこもっているから
作品がどんどんできますけど
編み物はもう一つ作ったらいったん休憩です
かぎ針は力が入って肩が凝ります
棒針の方が疲れないけど靴下にはやはりかぎ針編みですね
投稿: 芳子 | 2021年1月24日 (日) 10時14分