« 今年第1作目 | トップページ | あの布からパート2 »
小さな小物入れを作りました
反対側です
人形の部分が浮き出るように綿で膨らませていますがこの画像ではちょっと解りづらかったですね。
大作つくると布が一度に無くなるのでけちけちと小さいものを作っています。
人形の部分だけ切り取ってストラップみたいにしようとやり始めましたが…・上手く行かなかったです。
切った人形部分の布は捨てずにまた何かに工夫します。
<大作つくると布が一度に無くなるので <けちけちと小さいものを作って・・・
節約しながら工夫を重ねて挑戦していますね
モノを大切にする精神は 見習いたいですよ
楽しみながらコツコツと 「継続は力なり」
何時も 楽しませてもらっていますよ~♪
我がHPは ブログみたいな・・・日記みたいな・・・自分史のような・・・
未来に役立ちそうな構成になったら良いなぁ~って思いで日々更新して行こうと
考えています(三日坊主になりませんように)
よろしくでっす~~☆
投稿: ミタサン | 2021年1月 5日 (火) 22時55分
ミタサンさん お宅のブログは生き生きと 図鑑の様になっていて素晴らしいと思いますよ 何を何時頃植えたとか、肥料をどれだけ入れたとか 暮らしぶりが脈々とつづられていますね。 これからも続いていけるよう お互いに励まし合いましょう
投稿: 芳子 | 2021年1月 6日 (水) 05時18分
おはようございます~♪
以前、財布を作られた布ですね! 文化人形
幼い頃、持っていたようなお人形さん セルロイドのキューピーさんと 亡き妹と遊んだ記憶が・・・・・
ポーチ 表も裏もお人形さん部分に綿を入れて デコパージュ? ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
投稿: ザコツ~♪ | 2021年1月 6日 (水) 06時13分
またまたいいアイディア可愛いらしい ミニポーチ👝NICE 本当に良くやりますね 綿を入れて膨らみをもたらして やっぱり大好きな手芸ですネ 流石です。 きょうは出勤します。今朝も寒いです。 身体が温まっているうちに徒歩3分でバスに乗り 出勤なんでさほど寒さは感じません。 行って来ます👋
投稿: きょん2 | 2021年1月 6日 (水) 07時42分
ざこっちゃん そうねぇ デコパージュは有り合わせのものでできない作品だから 作ったことなかったわ。 やったことのない手芸はいっぱいあります。 やっても上手にできないのが籐細工 やっぱり得意不得意があるけど、布は扱いやすいね 子供の頃は紙の着せ替え人形を良く作りました
投稿: 芳子 | 2021年1月 6日 (水) 08時32分
きょん2さん 今日もお洒落に帽子かぶって出勤ですか? バス停が近くていいですね 我が家もバス停まで1分もかからないのを探した家です。 以前の家はバスが不便だったから。 さ・今日も頑張って仕事してきてくださいねぇ いってらっしゃ~~~い
投稿: 芳子 | 2021年1月 6日 (水) 08時35分
お人形が引き立って可愛いポーテですねぇ! お人形さんの所に綿お入れて膨らんでいるのですね。 手が込んでますねぇ。
近所に手作りの上手な方がおられて ちょうどこの大きさ位かな可愛いポーチをもらっています。 便利がいいですね。 その方も沢山手作りして人に差し上げておられます。 ファスナー50個買ったと言われてびっくりです。 私より年上ですが大島でコートを作られたり、専門職みたいに仕上がりがきれいですね。 前には時々おしゃべりに行っていましたが今はコロナでねぇ。
投稿: お山ばあちゃん | 2021年1月 6日 (水) 18時49分
お山ちゃん 歳を重ねても前向きに生きているって素敵ね その近所の方も月曜会の方も しっかり 人のためになれることを努力されてて 見ていてとても気持ち良いです。 お山ちゃんだってそうだもんね 人のために作ったマスクを全部足したら200枚に到達するんじゃない? なかなかできることじゃないよ お互い今年もいっぱい作ろうね
投稿: 芳子 | 2021年1月 6日 (水) 19時57分
おはようございます。 きょうはお稽古の日ですね〜 コーラスはあるんですか? 私はお薬いただきに 病院に行って来ます。 ウロウロできないので用が済んだら 帰って来て 家の事やります。 今日も元気にお過ごしくださいネ👋
投稿: きょん2 | 2021年1月 7日 (木) 07時44分
きょん2さん 今日は正月すぎたばかりだから 第1週はやめにして2週目からと決まっていました 終息の見込みの無い日々です レッスン続行も怪しいもんですが・・・・ 今日はお天気が少し悪いですねぇ お休みの一日を有効にお使いくださいませね( *´艸`)
投稿: 芳子 | 2021年1月 7日 (木) 08時12分
今年もよろしくお願いします。
文化人形ってありましたね。
父が器用で、私が3歳の時に、私と等身大のお人形を作ってくれました。 洋服も、父がミシンをかけて作り^^ 母も和洋裁どちらもできたのですが、 私のおもちゃ作りは、母に渡さなかったらしいです。
大きな人形だけに、いつも引きずるように持ち歩いていたので、 小学校低学年くらいの時は、汚れがひどく(* ´艸`)クスクス
投稿: guuchan | 2021年1月 7日 (木) 20時16分
guuchanさん こちらこそ今年も宜しくお願いいたします 職業じゃなくてそれだけ器用に作られるって お父様はすごいですねぇ 呑んだくれた私の父親とは大違いです 母は洋裁が仕事でしたが 私は洋裁はやってもらってばかりなので 基礎が身につかず全く駄目です 私の娘・・・・手仕事は私に頼ってしまって駄目ですねぇ
投稿: 芳子 | 2021年1月 7日 (木) 21時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
<大作つくると布が一度に無くなるので
<けちけちと小さいものを作って・・・
節約しながら工夫を重ねて挑戦していますね
モノを大切にする精神は 見習いたいですよ
楽しみながらコツコツと 「継続は力なり」
何時も 楽しませてもらっていますよ~♪
我がHPは ブログみたいな・・・日記みたいな・・・自分史のような・・・
未来に役立ちそうな構成になったら良いなぁ~って思いで日々更新して行こうと
考えています(三日坊主になりませんように)
よろしくでっす~~☆
投稿: ミタサン | 2021年1月 5日 (火) 22時55分
ミタサンさん
お宅のブログは生き生きと
図鑑の様になっていて素晴らしいと思いますよ
何を何時頃植えたとか、肥料をどれだけ入れたとか
暮らしぶりが脈々とつづられていますね。
これからも続いていけるよう
お互いに励まし合いましょう
投稿: 芳子 | 2021年1月 6日 (水) 05時18分
おはようございます~♪
以前、財布を作られた布ですね!
文化人形
幼い頃、持っていたようなお人形さん
セルロイドのキューピーさんと
亡き妹と遊んだ記憶が・・・・・
ポーチ
表も裏もお人形さん部分に綿を入れて
デコパージュ?
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
投稿: ザコツ~♪ | 2021年1月 6日 (水) 06時13分
またまたいいアイディア可愛いらしい
ミニポーチ👝NICE 本当に良くやりますね
綿を入れて膨らみをもたらして
やっぱり大好きな手芸ですネ
流石です。
きょうは出勤します。今朝も寒いです。
身体が温まっているうちに徒歩3分でバスに乗り
出勤なんでさほど寒さは感じません。
行って来ます👋
投稿: きょん2 | 2021年1月 6日 (水) 07時42分
ざこっちゃん
そうねぇ
デコパージュは有り合わせのものでできない作品だから
作ったことなかったわ。
やったことのない手芸はいっぱいあります。
やっても上手にできないのが籐細工
やっぱり得意不得意があるけど、布は扱いやすいね
子供の頃は紙の着せ替え人形を良く作りました
投稿: 芳子 | 2021年1月 6日 (水) 08時32分
きょん2さん
今日もお洒落に帽子かぶって出勤ですか?
バス停が近くていいですね
我が家もバス停まで1分もかからないのを探した家です。
以前の家はバスが不便だったから。
さ・今日も頑張って仕事してきてくださいねぇ
いってらっしゃ~~~い
投稿: 芳子 | 2021年1月 6日 (水) 08時35分
お人形が引き立って可愛いポーテですねぇ!
お人形さんの所に綿お入れて膨らんでいるのですね。
手が込んでますねぇ。
近所に手作りの上手な方がおられて
ちょうどこの大きさ位かな可愛いポーチをもらっています。
便利がいいですね。
その方も沢山手作りして人に差し上げておられます。
ファスナー50個買ったと言われてびっくりです。
私より年上ですが大島でコートを作られたり、専門職みたいに仕上がりがきれいですね。
前には時々おしゃべりに行っていましたが今はコロナでねぇ。
投稿: お山ばあちゃん | 2021年1月 6日 (水) 18時49分
お山ちゃん
歳を重ねても前向きに生きているって素敵ね
その近所の方も月曜会の方も
しっかり 人のためになれることを努力されてて
見ていてとても気持ち良いです。
お山ちゃんだってそうだもんね
人のために作ったマスクを全部足したら200枚に到達するんじゃない?
なかなかできることじゃないよ
お互い今年もいっぱい作ろうね
投稿: 芳子 | 2021年1月 6日 (水) 19時57分
おはようございます。
きょうはお稽古の日ですね〜
コーラスはあるんですか?
私はお薬いただきに
病院に行って来ます。
ウロウロできないので用が済んだら
帰って来て 家の事やります。
今日も元気にお過ごしくださいネ👋
投稿: きょん2 | 2021年1月 7日 (木) 07時44分
きょん2さん
今日は正月すぎたばかりだから
第1週はやめにして2週目からと決まっていました
終息の見込みの無い日々です
レッスン続行も怪しいもんですが・・・・
今日はお天気が少し悪いですねぇ
お休みの一日を有効にお使いくださいませね( *´艸`)
投稿: 芳子 | 2021年1月 7日 (木) 08時12分
今年もよろしくお願いします。
文化人形ってありましたね。
父が器用で、私が3歳の時に、私と等身大のお人形を作ってくれました。
洋服も、父がミシンをかけて作り^^
母も和洋裁どちらもできたのですが、
私のおもちゃ作りは、母に渡さなかったらしいです。
大きな人形だけに、いつも引きずるように持ち歩いていたので、
小学校低学年くらいの時は、汚れがひどく(* ´艸`)クスクス
投稿: guuchan | 2021年1月 7日 (木) 20時16分
guuchanさん
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします
職業じゃなくてそれだけ器用に作られるって
お父様はすごいですねぇ
呑んだくれた私の父親とは大違いです
母は洋裁が仕事でしたが
私は洋裁はやってもらってばかりなので
基礎が身につかず全く駄目です
私の娘・・・・手仕事は私に頼ってしまって駄目ですねぇ
投稿: 芳子 | 2021年1月 7日 (木) 21時20分